【コスプレトークバラエティ】「みおまよのコスプレアナザースカイ~突撃!隣のコスプレイヤー~」【ゲスト:むゆん/Part01】

うわー。 ああ、 カメラ回ってるから やばい じゃ。あんま喧嘩とかそういうの。そう、みんな気使っちゃうからね。 はい。 はい。 というわけで、えっと、みよプレナザースカイ突撃隣のコスプレイヤー。 イエーイ。 皆さんこんにちは、こんばんは。みよしです、 もよもよです。歌わせて みよです。 イエイ。 イエーイ。 はい。 というわけでね、あの、突然ボコボコで失礼しております。 はい。 はい。 この理由はね、まあまあ後々わかるとして はい。コスプレイアナザースカイもね。 はい。 はい。もう何回目かわかんないんですけど、 多分テロプで出て、 テロプで出てんじゃないかなと思うんですけど。 はい。いっぱいね、ちょっとね、今後もやっていきたいなというところで今日も素敵なゲストさんをお呼びしております。 しております。 しております。ということでね、はい。 お呼びしちゃいたいなと思います。 コスプレの大先輩でもあり、動画家系 SNSで大活躍中のこの方むゆさんです。 どうぞ。 どうぞ。イエー。こんにちは。 かわちかわちです。 むヨゆんさんです。 はい。むヨゆんさんもボコボコに 私たちにやられているということでね。 はい。やられちゃかった。パン。 ボコボコなむさん。ちょっと自己紹介なんかをね、していただけますでしょうか? はい。 えっと、楽しくコスプレイさせていただきながら YouTubeだったりX インスタ、いろんなSNS やっております。むヨゆんです。よろしくお願いします。 いやあ イエーイ。 はい。さん沖縄来ていただいているとことでということ。はい。ようこそいらっしゃいました。 捕まえちゃいました。 捕まえちゃいました。ちゃいました。 ありがとうございます。でね、さっきからね、ちょっとちょっとずつあの突っ込んではいるんですけど はい。なぜ私たちがボコボコなのか ということですが ね、あの、みんなからしたら突然ボコボコの私たちが出てきてるんですけど はい。 今日はですね、むゆんさんをと捕まえましてはい。ちょっとね、メイクのはい、動画をたくさん撮らせていただきました。 楽しかったです。 イエイ。はい。 私たちとちょっとね、このヒーローもそうなんですけど、ジャンプ系の作品だったりとかね、結構汚傷メイクをやったりとかしているので、むゆんさんにその汚し傷メイクをちょっとネクチャーさせていただいたりですね、むゆんさんから逆に私たちが今まで超適当にやっていたテーピングを はい。 超適当にやってた。 超適当にやってた。 はい。テーピングを教えていただいちゃったりとかしました。はい。 というわけでね、早速その本編の方に移っていければなと思います。はい。それではみんなレッツゴー。レッツゴー。 ゴー。 はい。 はい。 はい。 じゃあね、早速 私たちの苦手分野 はい。 はい。いつもサボってきた はい。 テーピングをむゆん先生に教えてもらおうと思います。よろしくお願いします。とくやってました。 なんとなくやってます。いつも 全然言うて私もすごいテーピングはフリーダムなんですけど、 ま、教えられることがあえば お願いします。 はい。 いつも私たちがやってるテーピングといえば、ま、私の場合は 1 番気にしてるこの法令線を釣って、ま、消す。 うん。 ま、こっからね、ていうテーピングしかしてないし、ま、目押しは丸めなんで はい。私はもう目、目しかやってないです。 釣り目にしたりする。釣り目に 横に大きくしたり、 それぐらいしかしてないだけ だけです。ほ釣らないんですか? 釣らない。 すごい ほっぺいつもこのまんまでやってて お2 人とも輪郭すごい出頭されてるから全然する必要自体は て思うじゃないですか。あの最近やっぱちょっと年齢と共にしてですね、 この辺がめっちゃたるんできて 日によってはすごい調子悪いとマジずっと 20顎みたいな そうことが増えて 蓄えてきました。 あ、そうなんでね、前回の動画見よしマジであの成功おばあちゃんの時結構 ちゃんとね、成功おばあちゃん おばあちゃんってるでこっからここまで一直線みたいな感じ。 そうなんだ。 トーテムポール ねやってた からやっぱちょっと顎下のお肉をちょっとすっきりさせるテーピングを教えていただきたいです。 はい。 お願いします。 お願いします。 私じゃあ教えさせていただきます。 お願いします。 願いします。 はい。 はい。 ね。あ、なんか 見せてる。どうですか?みたいな。先生、 先生ビッグネットどうですか? どや、 どや テーピング? テーピングがやばい。 何のテーピングですか? うちはクラッセーピング使ってて、 そう、なんかアシストとかも全然使うんですけど、なんかクラッセや、あの、最初茶色いなんか髪で巻かれて送られてくる。うん。うん。うん。うん。 で、あの、すごいテーピング高いじゃないですか。このちょっとでもなんかテープがそう、ついてるともったいないなってそう思っちゃうからクラッセ入りかって あ、そうなんですね。 そう、そう、そう、そう。やってる。アシストも全然いいんだけど。そう、製品自体は全然問題ないんだけど、その本当にちょっとテープがついてるとこすごいもったいなく感じちゃって。 ああ、 私安くなってる時期に ああ、 大量がいい。 クラスは特にセールが多いから。 うん。 そう。 テールやってる時はクラッセでじゃない時はアシストで ああ、でもそのテープついてとかもう後ろの方にして構わず使ってる。 使ってる。 まあね、それで全然いいんだけどね。なんとなくね。なんとなくね。なんとなくね え。これ普通にもうどんぐらい切りますか?フェイスライン。 そうですね。ま、テープがもったいないと思うなら本当これぐらいで。 へえ。 え、そんな まか気持ちこれぐらいであとはなんかマスキングテープとかビニールテープとか ああ、はいはい。100 均のテーピングとかでスイカであとは うん。うん。 こう補充してあげる。 するとま、テーピングの無駄遣いじゃないけどコスパは抑えられるかな? ああ、 ていうところではある。ただ私はもう 剥がれるのが嫌なのでやだ。 もうがっつり がっつりちゃします。がっつりちゃ。 じゃあこんぐらい。こんぐらい でいいと思います。 はい。じゃあこれこんぐらいでいいましょう。 2 本。2本。2 本。2 本です。 びっくりした。 びっくりした。 片方だけ釣りたければ確かにそれはそうそれはそうあで目釣るから うんうん メモ釣ってんだん君 レん君はあの横に大きくしてる ああなるほどね長すぎたもったいない そこ行ってる間に切れましょうは切れ も角取っといた方がいいか そうですねえ角を切りっぱなしでもいいんですけど丸く切ってあげるとよりあもうさす 切れたものがこちらっていう。 切れたものがこちらです。角を丸目に切ってあげると何 テープ自体も剥がしやすくなるし外れにくもなるのでめちゃくちゃおすすめです。 ペリペリとねこっからいっちゃうんですよね。角あると。 うん。初めこのテーピング買った時全然 ああ、取れなくて。 確かに コツあるんですよね。これの取り方が あるんですか? え、もう、もうご存じた。 え、知ら、いつも適当に一生懸命取った。 やってた。 あ、それです。あ、 なんかこうやって、あの、両面テープ剥がすみたいなやり方よりかはなんかこの出っ張ってる部分をこうやってふってちょっともうこの角をちょっと斜めに振って 親指の腹ぐらいで触ると 簡単に剥がれやすくなるっていうのをネットで見つけてうわすと思って [音楽] これ自然にやってたかも さすがすぎつって やってた。 これだつって。 これだ。確かにね。 これは難しいかも。この 確かにね、角で一生懸命 カリは までもあれかいつも両面テープとか使い慣れてるから あかもしれない。同形感覚で顔作ってるんで [笑い] っていうことで皆さんこれで 割れます。 角丸 角丸 角丸 はいそしたら顎下なんですけどピングをそのまますぐ作けるんじゃなくてここのエラーあるじゃないですか。 このエラーをある部分触りながら自分がどれくらい顔が引き締まるんだろうっていうのを うん。 ちょっと1 回鏡越しで見ていただいてうん。 で、この引っ張る位置でも飲み方が変わるので おお。 多分豆のさんとかだったらそんなお肉ないから多分ここで引っ張ってもあんまり意味ないんですよ。この端っこだけだと。 ああ、 だったらもうちょっとここぐらいから引っ張ってあげるとお、 このテーピングの意味が効果を増してくる。 こことここで うん。うん。 ほっぺのついてるお肉の位置が違ってくるので。 うー。 ここのか。 そうです。そうです。 骨の上。 そうです。ちょうど骨の上ですね。 へえ。 だ、人によってはここの顎下 うん。 とか釣る方もいるんですけど、私の場合はもうここですね。この上。 へえ。ちょっと下の方が うん。うん。 うん。 ただそのやっぱいくら透明でも うん。 箱で消せはするもののやっぱ テーピングはちょっと見えてはくるので、その自分の嫌な位置っていうか、見えにくい位置がいいなってんだったらあえて後ろ目にするのも全然あり。 なるほど。うん。うん。 変こだな。 ていうポイントをちょっと自分で触って鏡と うん。うん。うん。 に比べてみてでポイントが分かったらそこにつけて引っ張るみたいな感じです。耳の下ですね。 そうです。 耳の下やってみよう。ちょっとめっちゃ油。 そうですね。1 回除菌シートだったり、レベッドシートだったりでお顔の脂とかを取ってあげるとでその後にティッシュペーパーとかで軽く拭いて水分飛ばしてあげるとより剥がれにくくなります。 3年前がおすめですね。 下前の方が ですね。 うん。 なんかテーピングなれてない時いつも忘れてそのままフパンでしちゃってああ、もうみたいな感じでもう 1回パンで拭いて よし。釣ってみよう。 チャレンジ。 チャレンジ。 骨の上か。意外 ね。 なるほどね。 で、これ角度があのテープが上にしすぎちゃうと結局ここの間がぴょロぴょロって細くなっちゃうんですよ。確かに。 で、逆に立ちすかったり、そのここうやってげるつもりだったのに結局こうやっていかなきゃいけないのでうまく 上げられなかったりするんでいい感じにその右下に行くように斜めに貼り付けるみたいなのが ポイントだったりはします。 で、この辺から うん。うん。 早速やっちまってる。 やっちゃってね。 やっちまってる。とりあえずやってみよう。ここら辺から。 ここら辺から。 え、こんぐらいの そうです。そうです。 で、そん時にスペツとけてあげる。 そう。 おお。 あ、けどすっきそません。 うん。なってる。なってる。すっきりしてる。 顔がちっちゃくなってる。 すげえ。 なるほどね。初すごい。 この私顎がちっちゃくての多いと思うんですけど顎ちっちゃくてここの 20重顎がちょっとできやすかったりとか メリハりがちょっとつきにくかったので私の場合は もう顎下げたらもう首みたいな 感じだったのがこれつけるだけでだいぶ緩和されたのでコスプレ始めの頃はずっとやってましたねえ。めっちゃシュワシしになっちゃった。こういうことですね。そうです。そうです。 ああ、なるほど。 これをもうちょい多分下に下げるか。うん。 でも輪郭自体は結構変わったかもなので一応今これちょっと太めのテーピングなんで 気になる人とかだったらこれをあえて半分にしてあげて はあ。1 点でちょっと細めに釣ってあげるとかもあり なるほどね。 確かに。 でやっぱ太い方が圧倒的にここの引き締まりは うん。 あるのでどっちを取るか ちょっと待って。 もう笑わせないでよ。初めてするテーピングの位置だからさ。油断してたよ。今も完全に [笑い] 武器用。 はい。 おお。なるほ。結構下だな。いやあ。 いやあ。 どう?うまいね、やっぱ。 ああ。めっちゃすっきりする。 だいぶすっきり。ちょっとここ な波々みになった。 シができやすくなるんですよね。このテーピングって でもすごい顔え むず。こっち左側むずしてちゃんと。あ、もう、もうダめだ。終わった。 指タブがね、タブがね、でかすぎてあんまりなんか欲張って そう、欲張っちゃうと ここに 多分今一が分かりやすい。欲張ってる。これ みんなこれ欲張ると良くないぞ。ここにシワができるぞ。 欲張りで。 欲張りで。 あ、けどここの首あの皮の間が詰まること自体は多分問題なくて ほほほ。 テーのね、しがね、ちょっと慣れるまでは大変とかそのここを釣ることへの違和感がすごい重すぎるとあれだね。なんか口も見って横にいっちゃうから。 [音楽] あ、そうです。そうです。 本当程よくこれは ですね。 なかなか安倍が難しい ね。ああ。まあ、でもでも釣れてる。 うん。うん。 すごいね、これ。 なんか元々お顔ちっちゃいのにもっと顔がくなっちゃう。 心配。 あの、結構私幅がないのかなんかここが三角なのかわかんないけどたまにめちゃくちゃエリになってる時あって。 へえ。 そう。それもあってここの安倍めっちゃ難しいんですよね。顎下の肉は消したいんだけどここがあまりにも入りすぎると 子供のキャラやってる時とか 確かに子供はあえて丸必要だったりしますからね。 いや、そう。なんかアーニャの時とかたまにめちゃめちゃエイリで ね。めっちゃすっきりした。 めっちゃすっきりした。 でもこっちもうちょっと下でも良かったか。あ あ、 顎の本当にこの顎の側面 うん。うん。 顎の角に貼った方がいい。ちょっと今上に貼りすいちゃったから上のほっぺと肉と顎の骨でこうちょっとポコってなっちゃったから。でもこれすごいわ。 これすごい。 うん。 年齢に抗えるね。 抗える。 抗えるね。 下向いてもだって顎出てこないし。 いいね。ですよ。マジでそれにシェーディングつけたら本当に輪郭補正なるんで。すげえ。 無敵だ。これからどんなバブでもやっていけるね。 やっていけるわ、これ。 うん。この年齢でも。 ええ、 なので、ま、そのね、やるキャラクターとか によってこの緩変えたりとか、ま、そもそもつけないっていうのも 1 つもちろんテピングの手段ではあるので。うん。うん。うん。うん。うん。なるほど。 ありがとうございます。 はい。ね、メイク完了したんでむさんに傷メイク、汚しメイクの方を施していきたいと思います。 やった。 ちょっとマジで楽しみにしてました。 やった。そう、なかなかね、あのコスプレ撮影とかしてもちょっと血のりとかは結構あるけどがっつりしっかり傷メイクつけたりとかってあんまやっぱやんないと思うんで、ここは一ちこのチャンネルでムさんのチャンネルでと私たちのチャンネルではい。動画出せたらなと思って。 マジで楽しい。 イエー。どうしよ。 こんなチュルチュルな可愛いお顔が ね、 ボコボコボコに [笑い] イエー。ヒーローといえばにやられます。 イエ。 ほい。では、じゃあまず汚れ帽子でちょっとバスタオルをね、よだれかけみたいにしていただきます。 本日私が教えさせていただくのは傷メイクでも火傷とかちょっと痛そうなすり傷とか リアルなね対現できるラテックスを使った傷メイクをちょっとね教えちゃいたいなと思います。 楽しみラテックスラテックスあのまずはですね臭いだいぶ臭いということだけをねあの知っておいていただければなと思います。これあんまりね、遠いからあんま意味ないと思うんですけど。 映った。スター スターこれねラテックスあの東京だと岡田屋とかでも買えますのではい。 [音楽] わかんない。でも 真層回改善してからそう見てないとあるよ。 うん。 メイク道具とかのところにあの三とかのねメイク売ってるところでチャコットとかそこにね置いてるんでラテックスです。 え、茶色なんだ。 そうなんです。 私買ってるの白なんすよね。 おお、なるほどね。 へえ。 ページの肌色のやつで、ま、こんな感じで蓋についちゃうんで、蓋にちょっとついたりとかしたやつでそぎ出して、ま、自分の時は指とかでもやるんですけど、ちょっとスパチュラに乗せてはい。やっちゃいたいと思います。 はい。この辺ですね。この辺にちょっとぺぺ。こんな感じでどうですか?臭いでしょ? あんまね、匂い感じない。 感じない。めっちゃ臭いんですよ、これ。 あ、してきた。 してきた。で、ラテックスですね。 あの、全体というよりかはなんかちょっとポコポコした感じで塗り広げていけるといいかなと思います。で、だんだん外側から徐々に乾いてくるんで、乾いてきたらさらにちょっと加工してきます。で、これね、あの、めっちゃ汚くて本当に申し訳ないんですけど、日吉の赤から。 これはなんだろう?ま、コスプレメイクとかじゃなくて舞台メイクとか多分結構使う人が多いんですけどうん。 [音楽] 赤からは水を拭きつけて。 ええ、使ったことないや。足みとかもこれなんです。用しなんですけど種類あるじゃない?グリスの方ですよね。多分 ファンデーションの方の方。あ、 こんなちょっとだいぶ汚いんですけど、こんな感じで はい。汚 水を拭きかけて初めて見る。 まず、え、私たちはこの茶色、赤、黒 を使ってはい。メックはい。していきます。 なんか赤と茶色は結構勇気がいらない。全然普通にこの辺だったら汚メイクでも全然使えると思うんですけど、あの黒って結構人の顔につけるの勇気いるじゃないですか。 うん。うん。 でも黒がないと結構汚とか閉まらないですよね。傷が [音楽] 大体こう人の傷とかをあんま観察することないと思うんですけど観察してみると意外とこうなんて言うんだろうな。 その傷の深層部 1 番傷ついてる部分とかって黒く汚れてたりとか土汚れが付いてたりとかするんですけどそれを再現するには結構黒大事 はい。なんでこれをちょっとお忘れなくって感じで皆さん傷メイクする時とかは必ず黒入れていただけると良いかなと 思います。衣装の汚とかもそんな感じ。 黒が入らないと結構閉まらなくてぼやけちゃうでしてるうちにちょっと傷あのラテックスが乾いてきたんではい。そしたら次こんな感じでちょっとずつこの乾いてきた部分をこうやって引っ張ってあげると ハきのところをさらにボコボコに これって指でやんない方がいい? これはスパチャラのとんがった部分とかでピリってちょっとめくったりとか の方がいいんだ。 指でトントンしても全然いいんですけど、もうちょっと乾いてくると最終的に結構乾くんで、ちょっと目つぶってもらうと。 はい。 こちらアシストのファン。 そう。おまけでついてくるやつで。結構乾いたところもこんな感じで痛かったで言ってください。 うん。はい。 これあのとどき君の火傷とかにも使えるんでこんな感じで。 うん。 はい。まずは傷跡ができました。こんな感じでちょっと火傷っぽい。 もうなんか痛そうね。痛そう。 で、これを次は、ま、赤と うん。うん。 ちょっと茶色とかを、ま、こんな感じで指で混ぜて、ちょっと赤黒い感じの傷、傷のなんだろう?色 うん。 作ったらここにもう乗せてっちゃいます。周りからさ。 うわあ、すごい。 で、最初ラテックスついてるところからボンボンボンボンってやって、だんだん色ついてきたな。 ってところでちょっとずつ外にもこんな感じで うわ、ゾンゾンビっぽくなってきた。めっちゃ痛そう。すごい 痛そう。うん。 で、そうしたら次出てくるのがこの黒っすね。 ね、黒はもう黒一色で一旦ちょっと指に取って、この皮がペロってちょっとめくれてるところがあるんですけど、このめくれてるとこ目がけてこんな感じできます。 全体というかちょっとポイントで。 そう、ポイントでついてきたらもうちょいこのね、傷の、ま、中心部というか、 1 番ここ深く行ってそうだなみたいなところとかをちょっとまたこうやってラテックス引っ張ってあげてでここにさらに黒をちょっと濃いめに [音楽] うーん 入れます。はい。 こんな感じで すごい。 はい。リアルな傷メイクできました。 そう。これでそう いた。ろ 守り出ろ。 りろ。りろ。 じゃあね、このラテックスでつけたこの傷をベースにもうちょっと委していこう。はい。思います。 やっちゃい、やっちゃい。 イエ。ここから先はムんさんのチャンネルで やばい。楽しみすぎる。 紹介していきます。 イエー。イ、 例えばこの辺にピッて切り傷作ってみたりとか、そしたらちょっとね、あの、ファンの皆さんごめんなさいなんですけど、しばき です。

【コスプレトークバラエティ】
『みおまよのコスプレアナザースカイ~突撃!隣のコスプレイヤー~』

第三回:「コスプレ×メイク×動画系SNS」
〈ゲスト〉
◆むゆんさん
Instagram: https://www.instagram.com/__muyun__
X:https://twitter.com/__muyun__
YouTube:​⁠ https://youtube.com/@__muyun__?si=Z20c5UbE1sMz6gKz

▼コスプレメイクに欠かせないメイクを前半に、後半のトークパートでは動画系SNSの攻略と向き合い方について熱くトーク🔥

🎭 今回のテーマは「コスプレ×メイク×動画系SNS」!
Part1では、みおまよが「テーピング」をむゆんさんに学ぶ!👩‍🏫
顔周りをスッキリ見せたい人必見!
フェイスラインのテーピング🎗️
そしてハロウィンやバトルシーン再現に役立つ
「傷メイク&ヨゴシメイク」をみおまよがむゆんさんにレクチャー!
傷やヨゴシ専用の道具などもご紹介♬

🔥 次回 Part2は「動画系SNSの攻略と向き合い方」について熱くトーク!お楽しみに!

この動画を見たあとはコレをチェック👀
「雑談メイクatむゆんのおへや」

・・・・・・・・・・・・・

【動画編集】
ニヤ兄さん
https://x.com/2828ch_
https://www.youtube.com/@2828ch

【撮影カメラマン】
雲雀さん
https://x.com/hibari_cam

・・・・・・・・・・・・・

【みおまよのアナ突 過去回はコチラから!】

1 Comment